ハーブ フード レシピ

冬野菜の甘みとローズマリーの香りでほっと落ち着くグラタンの作り方

投稿日:2021年3月17日 更新日:


寒い気候に耐えて甘味やうま味を蓄えた冬野菜と、 心地よい落ち着く香りでストレスや疲れを癒してくれるローズマリーを使った、ほっと落ち着くグラタンの作り方をご紹介します。

冬野菜とローズマリーのグラタンの作り方


材料(4人分)
・ベーコン(60g程度)
・さつまいも(1/2本)
・かぶ(2個)
・アスパラ(2本)
・しめじ(1/2パック)
・ブロッコリー(7房程度)
・モッツァレラチーズ(適量)
・パルメザンチーズ(適量)
・牛乳(200ml)
・ナツメグ(ひとつまみ)
・ハインツホワイトソース(1缶)
・バター(40g)
・ローズマリーの葉(2枝分)
・ブラックペッパー(適量)
 

作り方


①フライパンにバター(20g)を溶かして、ベーコン、さつまいも、かぶ、アスパラ、しめじ、ブロッコリーと火の通りにくいものから順番にフライパンに入れて炒めていく。

②炒めた具材を耐熱容器に並べる。取り分ける時にバランス良く具材が取れるように散らして並べる。その上からローズマリーの葉を散らす。

③フライパンにバター(20g)を溶かして、ハインツホワイトソース(1缶)、牛乳(200ml)、ナツメグ(ひとつまみ)を加え弱火で混ぜる。滑らかになったら耐熱容器へ入れる。

④耐熱容器の具材が適度に隠れるくらいにモッツァレラチーズをのせて、パルメザンチーズとブラックペッパーを全体にまぶす。

⑤180℃予熱したオーブンで200℃ 15分加熱したら完成。

家庭におすすめ!簡単に育つローズマリー


ローズマリーは家庭で育てやすく、料理、飲み物、リラクゼーションなど活用の幅も広いハーブです。育て方や苗の選び方を参考にして育ててみてくださいね。

●初心者のかた必見!植物を上手に育てる3つのポイント【土、水、育成環境】

●【初心者さん必見】植物が元気に育つ!良い苗を選ぶ3つのポイント

またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^






-ハーブ, フード, レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【エコレシピ】リボベジで再生したニンジンの葉を使ったポタージュの作り方

本日はリボベジで復活したニンジンの葉を使ってニンジンポタージュを作っていきます。リボベジとは、リボーンベジタブル(reborn vegetable)、再生野菜の事を言います。普段捨ててしまいか …

【ホットハーブチョコレートの作り方】脳の疲れを癒すホットドリンク

本日はハーブを使ったホットチョコレートの作り方をご紹介します。 平日にたくさん動かした脳の疲れを癒して、リラックスした週末をお過ごしください。 目次 ローズマリーの効果・効能 ホットローズマリーチョコ …

【リラックス効果】ローズマリーコーヒーを作ってゆったり過ごしましょう

ローズマリーコーヒーのレシピ 家庭菜園のローズマリーを使ってお手軽ドリンクを作ってみませんか?こちらの記事ではフレッシュローズマリーとコーヒーを使った「ローズマリーコーヒー」のレシピをご紹介いたします …

家庭菜園で育てたわさび菜で作る!わさび菜のボンゴレビアンコのレシピ

わさび菜はお好きですか?ピリッとした辛味とシャキシャキの食感がたくさんの人から好まれて、色々なお店でサラダやおひたしなどで出されています。わさび菜は耐寒性に強く、成長も早いと言われていますので、ハーブ …

【パクチーとミントのタイ風豚しゃぶ】テレビCMで見かける「なべしゃぶ」を使った簡単レシピ

本日は、パクチーとミントを使ったタイ風豚しゃぶの作り方をご紹介いたします。 出汁のベースはテレビでよく見かけるエバラ食品の「なべしゃぶ」です。毎回CMを見るたびに美味しそうだなーと気になっていて、実際 …