ハーブ フード レシピ

柚子ミントねぎの炙り豚巻きの作り方【ミント大量活用レシピ】

投稿日:

柚子ミントねぎの炙り豚巻きの作り方

春になると植物たちが一気に成長を始めます。特にミントは成長の速度がはやく、どんどんと生い茂っていきますので、次々に収穫して活用したいところです。本記事では、ミントを大量消費できるお手軽でやみつき間違いなしのレシピ、「柚子ミントねぎの炙り豚巻き」の作り方をご紹介します。簡単にできてしまうのに、ちょっと凝った風な印象を与えることのできる非常に便利な一品ですので、お客様のをおもてなしする際のメニューにもオススメです。是非お試しくださいね!

目次

柚子ミントねぎの炙り豚巻きの作り方

材料(2人前)
豚バラ肉(300g)
ハーブソルト(少々)
ブラックペッパー(少々)
ごま油(大さじ1)
【A】
・長ねぎ(1/2本 白い部分を斜めに薄切り)
・柚子の皮(1/4個分の皮を繊切り)
・ペパーミント(10枚)
・ごま油(小さじ2)
・すだち(適量)

作り方

●下準備:豚バラ肉を塩コショウする
●調理①:材料【A】を混ぜる
●調理②:熱したフライパンにごま油(大さじ1)を入れて、豚肉を中火で両面こんがり焼く。
●盛り付け:豚肉と材料【A】を盛り付けて完成。お肉で巻いて食べてみてくださいね。

ミントの効果・効能


ミントはシソ科ハッカ属の総称で、全世界で栽培、交配が盛んに行われてきた最もポピュラーなハーブです。私たちの生活の中でも、食品や医療品、化粧品など様々な場面で活用されています。ではそんなミントの効果・効能を見てみましょう。

●胃腸に良い
胃の消化促進作用があるため、食後のティーとしてもおすすめ
食べ過ぎ・飲みすぎなどで胃の調子が悪い時や、胃のむかつき症状、胃潰瘍の予防にも効果的です。

●シミやシワ改善など美容に効果的
ミントには美肌には欠かすことのできない成分であるビタミンCも多く含まれています。さらにポリフェノールの一種であるフラボノイドという抗酸化作用の強い成分も含まれているので、シミやシワをつくってしまう肌の老化を防いでくれる効果もあります。

●リラックス・疲労回復に効果的
ミントは鎮静作用・疲労回復の効果が期待できます。
ミントを摂取してから休息をとることでリラックスした良い睡眠をとりやすくなり、翌日に疲れを残さずリフレッシュした気持ちで翌日を迎えることができます。

ミントは非常に育てやすく、家庭菜園にオススメのハーブの一つでもあります。ご興味あればハーブ栽培もチャレンジしてみてください。
家庭菜園におすすめ!初心者の方も育てやすい3つのハーブ

またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。
それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^

-ハーブ, フード, レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

ミント大量活用!春採れミントの豚巻きの作り方

春になると植物たちが一気に成長を始めます。特にミントは成長の速度がはやく、どんどんと生い茂っていきますので、次々に収穫して活用したいところです。本記事では、ミントを大量消費できるお手軽でやみつき間違い …

【ハーブティーレシピ】フレッシュローズマリーを使ったローズマリーティーの作り方

フレッシュローズマリーを使ったローズマリーティー ハーブティーはお好きですか?こちらの記事では料理などに広く活用され、その育てやすさから家庭菜園にも人気のローズマリーを使ったハーブティーのいれかたをご …

フランス人の元同僚から教わった家庭料理!セージで風味付けしたカルボナーラの作り方

本日はみんな大好きカルボナーラを作っていきます。レシピは数年前に一緒に働いていたフランス人の同僚から教えてもらったセージのカルボナーラをご紹介します。なんでもその同僚のご家庭では、お父様がクリーミー過 …

【ハーブ料理】牛テールをハーブでしっかり煮込んだビーフシチューの作り方

今回はローズマリーとセージでしっかり煮込んだビーフシチューをご紹介します。 以前ご紹介したハーブナポリタンに続き、こちらも中毒性の高い一品ですので、一度食べたら定期的に食べたくなること間違いなしです。 …

食べるハーブのラー油&ハーブビネガーで作る!酸辣湯レシピ

酸辣湯スープはお好きですか?本記事ではハーブを活用したハーブビネガーとハーブラー油を使った酸辣湯レシピをご紹介します。酸辣湯一杯を作るためにハーブを栽培し、お酢とラー油を作り、かなり遠回りしてきました …