ハーブ フード レシピ

【簡単ハーブ料理】レモングラスオイルと菜の花のペペロンチーノの作り方

投稿日:2021年3月12日 更新日:


季節も移り変わり、すっかり春の陽気になってまいりました。そんな季節におすすめな菜の花をつかったペペロンチーノをご紹介します。先日ご紹介したレモングラスのオリーブオイルを使いますので、あわせてご参考ください。

※レモングラスオイルの作り方はこちらの記事をご参照ください。
自家製ハーブオイルに挑戦!簡単レモングラスオイルの作り方と活用レシピ

菜の花とレモングラスについて


●菜の花
菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称で、特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられています。食用に使われているものは、道端に咲いている菜の花とは違って品種改良されたものです。「なばな」と呼ばれたりしていますが、日本だと千葉県が生産量トップで、この時期に千葉の房総のあたりをドライブしていると、満開の菜の花畑を見ることができますよ。


●レモングラス
レモングラスはイネ科オガルカヤ属の多年草で、トムヤムクンスープやティーなどタイ料理でお馴染みのハーブです。ほのかに甘い落ち着いたレモンの香りが特徴的です。

レモングラスオイルと菜の花のペペロンチーノの作り方

材料(2人前)
・パスタ(160g)
・菜の花(ひとたば)
・にんにく(1片)
・パセリ(1枝)
・唐辛子(1本)
・レモングラスオイル(大さじ3)
・水(3L)
・茹でる用の塩(30g)
・塩(適量)

作り方

●調理①:パスタ(160g)を茹ではじめる。
●調理②:にんにく(1片)、唐辛子(1本)、パセリを(1本)を細かく刻む。
●調理③:にんにく、唐辛子、オリーブオイル(大さじ3)をフライパンに乗せたら火をつけて、温まってきたら弱火で香りが出てくるまで炒める。
●調理④:パセリをフライパンに加えて風味を出す。
●調理⑤:パスタの茹で汁(大さじ2)をフライパンに加えて、しっかし混ざり合うように、フライパンを振る。
●調理⑥:パスタの鍋に菜の花を入れて30秒茹でる。
●調理⑦:茹で上がったパスタと菜の花を湯切りせずにフライパンに入れて、さらにしっかし混ざり合うように、フライパンを振り、トングなどでも混ぜる。
●調理⑧:仕上げにハーブソルトをかけて完成。

是非お試しいただけると嬉しいです。
またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^



-ハーブ, フード, レシピ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

ハーブで作る!食べるラー油の作り方

ハーブを活用した食べるラー油作りにチャレンジしてみませんか?本記事では、タイムのハーブソルトとフレッシュセージを使った食べるラー油の作り方をご紹介いたします。中華料理はもちろんそのままご飯にのせて食べ …

【ハーブビネガー活用】黒糖ハーブビネガーソースのアイスクリームレシピ

黒糖ハーブビネガーソースのアイスクリーム 今回はホワイトセージのハーブビネガーを活用した、黒糖ハーブビネガーソースのアイスクリームの作り方をご紹介します。 目次 黒糖ハーブビネガーソースのアイスクリー …

食べるハーブのラー油活用レシピ!自家製メンマの作り方

本日は食べるハーブのラー油を活用した、自家製メンマの作り方をご紹介します。 食べるハーブのラー油、激辛ですが自宅のお料理に大変重宝しますので、ぜひ作ってみてくださいね。 目次 ハーブを使った食べるラー …

【簡単ハーブ料理】ローズマリーとモッツァレラチーズの自然薯ホイル焼きの作り方

本日は自然薯とローズマリーを使った簡単レシピをご紹介します。食欲増進、免疫力向上に効果がある自然薯と、集中力向上、疲労回復効果もあり、若返りのハーブとも呼ばれているローズマリーを使った、ワインと相性の …

【ハーブティーレシピ】フレッシュタイムを使ったタイムティーの作り方

フレッシュタイムを使ったタイムティー ハーブティーはお好きですか?こちらの記事では料理などに広く活用され、その育てやすさから家庭菜園にも人気のタイムを使ったハーブティーのいれかたをご紹介します。自分で …