ハーブ フード

自家製ハーブオイルに挑戦!簡単レモングラスオイルの作り方と活用レシピ

投稿日:2021年3月11日 更新日:


ハーブの簡単活用のひとつ、ハーブオイルを作ってみませんか。ハーブオイルはハーブ香りや風味をオリーブオイルに移したフレーバーオイルです。料理にかけたりパンにつけたりドレッシングに使ったりと用途は様々。まるでひと手間かけたようなお料理に仕上げてくれる隠し味オイルです。今回はレモングラスをつかった簡単ハーブオイルの作り方をご紹介します。

目次

【作り方】レモングラスオイルの作り方

材料
レモングラス(4〜5本)
オリーブオイル(大さじ3)

作り方

①痛んだ葉を除き、流水で軽く水洗いする。水洗い後はしっかり水分をふき取る。
②鍋にオリーブオイルとレモングラスを入れ、弱火にかける。

③ふつふつしてきたら火を止めて、鍋の蓋をして冷めるのを待つ。


④煮沸消毒した瓶にレモングラスオイルを入れたら完成。
※直射日光の当たる場所やコンロの側などの温度変化がある場所を避けて、1週間ぐらいで使い切るようにしてください

【活用レシピ】レモングラスオイル活用レシピ

レモングラスオイルを活用したレシピをいくつかご紹介いたします。

紫キャベツとキノコソテーのホットサンド


●紫キャベツとキノコソテーのホットサンド レシピ!【レモングラスオイル活用】

レモングラスとアドカドチーズのイングリッシュマフィン


●レモングラスとアドカドチーズのイングリッシュマフィンの作り方

ハーブ香るチキンソテー


●【ハーブ活用レシピ】シンプルが美味しい!ハーブ香るチキンソテーの作り方

鶏肉とパイナップルのタイ料理風炒め


●【レモングラスオイル活用】鶏肉とパイナップルのタイ料理風炒めレシピ

レモングラスオイルを活用したタイ料理!パッタイ


●レモングラスオイルを活用したタイ料理!パッタイのレシピ

レモングラスオイルと菜の花のペペロンチーノ


●レモングラスオイルと菜の花のペペロンチーノの作り方

レモングラスについて


レモングラスはイネ科オガルカヤ属の多年草で、トムヤムクンスープやティーなどタイ料理でお馴染みのハーブです。ほのかに甘い落ち着いたレモンの香りが特徴的です。
タイのスワンナプーム国際空港を降り立ったときや、ホテルのロビーなど、タイではあらゆる場所がこのレモングラスの香りに包まれています。タイに行く機会があれば意識してみてくださいね。

●開花時期:7月頃
●効果効能:抗菌殺菌作用があり、風邪の予防、腹痛、下痢の緩和にも効果的と言われています。

  

是非お試しいただけると嬉しいです。
またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^




-ハーブ, フード
-, , ,

執筆者:

関連記事

乾燥させたレモンバームとアップルミントジャムで作る!レモンアップルミントティーのレシピ

レモンアップルミントティー アップルミントジャムとレモンバームを活用したオリジナルのハーブティーを作ってみませんか? こちらの記事では、ハーブを活用して作る自家製のレモンアップルミントティーのレシピを …

お手軽、簡単!自家製ハーブソルトの作り方

「ハーブ栽培を始めたのは良いけど、手軽にハーブ活用できる方法を知りたい」 そんな時は、ハーブソルト作りがオススメです。 お料理アレンジのバリエーションが無数にありますし、ハーブバスとしても活用できます …

【レモングラスオイル活用】鶏肉とパイナップルのタイ料理風炒めレシピ

本日は鶏肉とパイナップルのタイ風炒めをご紹介します。料理に入っている温かいパイナップルに関しては賛否がありますが、タイ料理に入っているパイナップルは絶品です。ピリ辛のタイ料理をパイナップルの甘みで良い …

【簡単ハーブティーレシピ】ほんのり甘いフルーツカモミールティーの作り方

こんにちは。本日はカモミールの紅茶ティーバッグで簡単に作れるフルーツカモミールティーの作り方をご紹介します。紅茶ティーバッグって一箱にたくさん入ってて、途中からちょっと飽きてきちゃうことありますよね。 …

STAUB(ストウブ)レシピ!レモングラスオイルの炊き込みご飯の作り方

STAUB(ストウブ)レシピ!レモングラスオイルの炊き込みご飯の作り方 レモングラスを活用した炊き込みご飯を作ってみませんか?本記事ではレモングラスを使った爽やかな風味の炊き込みご飯の作り方をご紹介し …