ハーブ フード レシピ

【レモングラスオイル活用】鶏肉とパイナップルのタイ料理風炒めレシピ

投稿日:2021年4月16日 更新日:


本日は鶏肉とパイナップルのタイ風炒めをご紹介します。料理に入っている温かいパイナップルに関しては賛否がありますが、タイ料理に入っているパイナップルは絶品です。ピリ辛のタイ料理をパイナップルの甘みで良い具合に中和してくれて、全く違和感なく食べられるどころかクセになります。一度食べたら賛否の議論など吹っ飛ぶのではないのでしょうか。ぜひおためしください。シンハービールを何杯でも飲んでしまうこと間違いなしです。

目次

タイ風チキンとパイナップル炒めの作り方

材料(2人分)
・鶏もも肉(200g程度)
・パイナップル(1/2個)
・パプリカ(赤と黄1つずつ)
・セロリ(1本)
・ニンニク(2片)
・唐辛子(0本〜3本 お好みで)
・パクチー(1束)
・砂糖(小さじ2)
・醤油(小さじ1)
・ナンプラー(大さじ2)
・オイスターソース(大さじ2)
・レモングラスオイル(大さじ2)

作り方

●下準備:鶏肉、パイナップル、パプリカ、セロリを一口大に切る。ニンニクはスライス。鶏肉とパイナップルはジップロックなどに一緒に入れておく。砂糖、醤油、ナンプラー、オイスターソースを混ぜ合わせて合わせ調味料を作っておく。

●調理①:フライパンにレモングラスオイル、ニンニク、唐辛子を入れ弱火で香りを出す。

●調理②:フライパンにセロリと鶏肉を入れ中火で炒める。
まずは鶏肉。

セロリを加える。

●調理③:鶏肉に火が通ったら、パイナップル、パプリカを入れて強火で2分ほど炒める。

●調理④:合わせ調味料を入れ、更に強火で炒める。

●調理⑤:全体が絡んできたらパクチーを入れて炒めながら混ぜ完成。

レモングラスオイルの作り方


レモングラスのオイルは大変香りも良く、そのままサラダなどにかけて食べても美味しいですのでオススメの作り置きハーブオイルのひとつです。レモングラスオイルの作り方と活用レシピはこちらの記事をご参照ください。

●自家製ハーブオイルに挑戦!簡単レモングラスオイルの作り方と活用レシピ

是非お試しいただけると嬉しいです。
またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは植物のある暮らしをお楽しみください!
シンハーもどうぞ^^




-ハーブ, フード, レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【簡単ハーブレシピ】厚揚げローズマリーチーズ焼きの作り方

本日は厚揚げをローズマリーとチーズで焼いていきます。使い切れない厚揚げを手軽に調理できますので是非おためしください。 厚揚げローズマリーチーズ焼きの作り方 材料 ・厚揚げ(1枚) ・卵(1個) ・コン …

【飲むお酢で健康習慣】ハーブビネガーで作る!パイナップルレモンビネガーのレシピ

パイナップルレモンビネガーのレシピ 食生活にお酢を取り入れてみませんか?お酢は血圧を下げてくれたり脂肪燃焼してくれたりと、健康・美容に大変効果的で、1日に大さじ1杯飲めば健康的で若々しく身体が手に入る …

【ハーブビネガー活用】料理大活躍!ミックスハーブビネガーで漬けるピクルスのレシピ

本日はミックスハーブで漬けるピクルスをご紹介いたします。ピクルスの味を大きく左右するピクルス液はお酢によって味付けの大半が決まります。ピクルスを作る際はお酢にこだわって、そのまま舐めても美味しいと感じ …

カモミールジュレをのせた真鯛のカルパッチョの作り方

本日はカモミールジュレをのせた真鯛のカルパッチョを作っていきます。 カモミールのジュレを色々な料理で試しましたが、白身魚のカルパッチョとの相性はやはり良かったです。ぜひ試してみてください。 カモミール …

【パクチーとミントのタイ風豚しゃぶ】テレビCMで見かける「なべしゃぶ」を使った簡単レシピ

本日は、パクチーとミントを使ったタイ風豚しゃぶの作り方をご紹介いたします。 出汁のベースはテレビでよく見かけるエバラ食品の「なべしゃぶ」です。毎回CMを見るたびに美味しそうだなーと気になっていて、実際 …