ハーブ フード レシピ

【レモングラスオイル活用】鶏肉とパイナップルのタイ料理風炒めレシピ

投稿日:2021年4月16日 更新日:


本日は鶏肉とパイナップルのタイ風炒めをご紹介します。料理に入っている温かいパイナップルに関しては賛否がありますが、タイ料理に入っているパイナップルは絶品です。ピリ辛のタイ料理をパイナップルの甘みで良い具合に中和してくれて、全く違和感なく食べられるどころかクセになります。一度食べたら賛否の議論など吹っ飛ぶのではないのでしょうか。ぜひおためしください。シンハービールを何杯でも飲んでしまうこと間違いなしです。

目次

タイ風チキンとパイナップル炒めの作り方

材料(2人分)
・鶏もも肉(200g程度)
・パイナップル(1/2個)
・パプリカ(赤と黄1つずつ)
・セロリ(1本)
・ニンニク(2片)
・唐辛子(0本〜3本 お好みで)
・パクチー(1束)
・砂糖(小さじ2)
・醤油(小さじ1)
・ナンプラー(大さじ2)
・オイスターソース(大さじ2)
・レモングラスオイル(大さじ2)

作り方

●下準備:鶏肉、パイナップル、パプリカ、セロリを一口大に切る。ニンニクはスライス。鶏肉とパイナップルはジップロックなどに一緒に入れておく。砂糖、醤油、ナンプラー、オイスターソースを混ぜ合わせて合わせ調味料を作っておく。

●調理①:フライパンにレモングラスオイル、ニンニク、唐辛子を入れ弱火で香りを出す。

●調理②:フライパンにセロリと鶏肉を入れ中火で炒める。
まずは鶏肉。

セロリを加える。

●調理③:鶏肉に火が通ったら、パイナップル、パプリカを入れて強火で2分ほど炒める。

●調理④:合わせ調味料を入れ、更に強火で炒める。

●調理⑤:全体が絡んできたらパクチーを入れて炒めながら混ぜ完成。

レモングラスオイルの作り方


レモングラスのオイルは大変香りも良く、そのままサラダなどにかけて食べても美味しいですのでオススメの作り置きハーブオイルのひとつです。レモングラスオイルの作り方と活用レシピはこちらの記事をご参照ください。

●自家製ハーブオイルに挑戦!簡単レモングラスオイルの作り方と活用レシピ

是非お試しいただけると嬉しいです。
またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは植物のある暮らしをお楽しみください!
シンハーもどうぞ^^




-ハーブ, フード, レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

STAUB(ストウブ)レシピ!ズッキーニとバジルのトマトリゾットの作り方

ズッキーニとバジルのトマトリゾットの作り方 リゾットはお好きですか?本記事ではズッキーニとバジルのトマトリゾットの作り方をご紹介します。STAUB(ストウブ)の鋳物ホーロー鍋を使って、一粒一粒にしっか …

寒い冬に身体を温めリラックスできる、ハーブワインの作り方

本日は寒い冬に身体を温め、リラックスできるハーブワインの作り方をご紹介します。まだまだ寒い時期は続きますので、お仕事がひと段落した平日夜や週末などに作ってゆっくりお過ごしください。 目次 美容・健康効 …

【簡単ハーブ料理】キャンベル缶で作るローズマリーとセージのミートソース

今回はキャンベル缶で作るローズマリーとセージのミートソースをご紹介します。 ミートソースはパスタはもちろん、グラタンにしたりバターライスにのせたり、ソテーした野菜にのせたりと色々と使い道があるので、少 …

【簡単ハーブ料理】若鶏のローズマリー&トマト煮込み

 今回はローズマリーを使った簡単煮込み料理をご紹介いたします。 ローズマリーといえば若返りのハーブと言われ、優れた抗酸化作用で、老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病 …

食べるハーブのラー油活用レシピ!アボカドと豆腐のヘルシーライスボウルの作り方

本日は食べるハーブのラー油を活用した、ヘルシー丼の作り方をご紹介します。 食べるハーブのラー油、激辛ですが自宅のお料理に大変重宝しますので、ぜひ作ってみてくださいね。 ハーブを使った食べるラー油の作り …