ハーブ フード レシピ

【簡単ハーブ料理】レモングラスオイルと菜の花のペペロンチーノの作り方

投稿日:2021年3月12日 更新日:


季節も移り変わり、すっかり春の陽気になってまいりました。そんな季節におすすめな菜の花をつかったペペロンチーノをご紹介します。先日ご紹介したレモングラスのオリーブオイルを使いますので、あわせてご参考ください。

※レモングラスオイルの作り方はこちらの記事をご参照ください。
自家製ハーブオイルに挑戦!簡単レモングラスオイルの作り方と活用レシピ

菜の花とレモングラスについて


●菜の花
菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称で、特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられています。食用に使われているものは、道端に咲いている菜の花とは違って品種改良されたものです。「なばな」と呼ばれたりしていますが、日本だと千葉県が生産量トップで、この時期に千葉の房総のあたりをドライブしていると、満開の菜の花畑を見ることができますよ。


●レモングラス
レモングラスはイネ科オガルカヤ属の多年草で、トムヤムクンスープやティーなどタイ料理でお馴染みのハーブです。ほのかに甘い落ち着いたレモンの香りが特徴的です。

レモングラスオイルと菜の花のペペロンチーノの作り方

材料(2人前)
・パスタ(160g)
・菜の花(ひとたば)
・にんにく(1片)
・パセリ(1枝)
・唐辛子(1本)
・レモングラスオイル(大さじ3)
・水(3L)
・茹でる用の塩(30g)
・塩(適量)

作り方

●調理①:パスタ(160g)を茹ではじめる。
●調理②:にんにく(1片)、唐辛子(1本)、パセリを(1本)を細かく刻む。
●調理③:にんにく、唐辛子、オリーブオイル(大さじ3)をフライパンに乗せたら火をつけて、温まってきたら弱火で香りが出てくるまで炒める。
●調理④:パセリをフライパンに加えて風味を出す。
●調理⑤:パスタの茹で汁(大さじ2)をフライパンに加えて、しっかし混ざり合うように、フライパンを振る。
●調理⑥:パスタの鍋に菜の花を入れて30秒茹でる。
●調理⑦:茹で上がったパスタと菜の花を湯切りせずにフライパンに入れて、さらにしっかし混ざり合うように、フライパンを振り、トングなどでも混ぜる。
●調理⑧:仕上げにハーブソルトをかけて完成。

是非お試しいただけると嬉しいです。
またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^



-ハーブ, フード, レシピ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

【簡単ハーブ料理】マヨネーズとハーブソルトで漬け込んだ鶏むね肉のステーキ作り方

自宅のマヨネーズ、いつまでも消費されないまま冷蔵庫に眠っていませんか?気がついたら賞味期限が近づいて新しいものに買い換えて、また消費されず冷蔵庫に眠ってしまう・・・。なんとかしたいですよね。本記事では …

【リボベジレシピ】再生栽培のニンジンの葉を活用!ニンジンのグラッセの作り方

本日はリボーンベジタブル(reborn vegetable)、再生野菜で復活したニンジンの葉を使ってニンジンのグラッセを作っていきます。普段捨ててしまいがちな野菜のヘタや根っこ部分ですが、簡 …

【簡単ハーブティーレシピ】ほんのり甘いキウイカモミールティーの作り方

ほんのり甘いキウイカモミールティーの作り方 紅茶ティーバッグって一箱にたくさん入ってて、途中からちょっと飽きてきちゃうことありませんか?そんな時には、いつものカモミールティーにフルーツを足して、手軽に …

ミント大量活用!春採れミントの豚巻きの作り方

春になると植物たちが一気に成長を始めます。特にミントは成長の速度がはやく、どんどんと生い茂っていきますので、次々に収穫して活用したいところです。本記事では、ミントを大量消費できるお手軽でやみつき間違い …

日本テレビ「Good For the Planet 今からスイッチ」にて鳥羽周作シェフにカモミールジュレをご試食頂きました。

以前当サイトにてご紹介したカモミールジュレのレシピが、日本テレビ「Good For the Planet 今からスイッチ」様に掲載されましたのでご紹介します。鳥羽周作シェフに御試食いただいています。順 …