ハーブ フード レシピ

【簡単ハーブ料理】マヨネーズとハーブソルトで漬け込んだ鶏むね肉のステーキ作り方

投稿日:2021年3月16日 更新日:


自宅のマヨネーズ、いつまでも消費されないまま冷蔵庫に眠っていませんか?気がついたら賞味期限が近づいて新しいものに買い換えて、また消費されず冷蔵庫に眠ってしまう・・・。なんとかしたいですよね。本記事ではそんなマヨネーズを大量消費することができ、しかも漬け込んで焼くだけの超簡単レシピ、マヨネーズとハーブソルトの鶏むね肉ステーキの作り方をご紹介します。

※今回は自家製ローズマリーハーブソルトを使用しています。作り方はこちらの記事をご参照ください。
●お手軽、簡単!自家製ハーブソルトの作り方

ハーブソルト・ハーブオイルの作り方

材料
・鶏むね肉(1枚 300g程度)
・ハーブソルト(ひとつまみ)
・ブラックペッパー(ひとつまみ)
・チャービル(10本程度)

【漬け込み用ソース】
・マヨネーズ(50g)
・酒(大さじ2)
・ブラックペッパー(小さじ2)
・ハーブソルト(小さじ2)

作り方


①ジップロックに鶏むね肉と【漬け込み用ソース】の材料をすべて入れて軽くもみこみ1時間置く。

②中火のフライパンに鶏むね肉をのせてハーブソルトとブラックペッパーをふり両面こんがり焼く。焼けたら火を止めて、蓋をして余熱で5分間熱を加える。

③鶏むね肉をカットしておさらに並べ、チャービルをのせたら完成。

チャービルについて


チャービルは、ヨーロッパ中部からコーカサスが原産でパセリと同じセリ科のハーブです。パセリよりも香りや味が繊細なため、“美食家のパセリ”とも呼ばれています。英語のチャービル(Chervil)はフランス語でセルフィーユ(Cerfeuil)、日本語で「ういきょうぜり」(茴香芹)という名前が付いています。チャービルを使った代表的なお料理には肉魚料理、オムレツ、スープなどがあります。
キッチンにハーブとして育てれば、様々な料理に気軽にトッピングできて、味も見た目も上品さが増しますので、ぜひご自宅でも育ててみてくださいね。


是非お試しいただけると嬉しいです。
またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^




-ハーブ, フード, レシピ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

牛テールとハーブで煮込んだ本格ビーフシチューの作り方【STAUB(ストウブ)レシピ

牛テールとハーブで煮込んだビーフシチューの作り方 ほろほろのお肉と深いコクのある味わいが食欲をそそる本格ビーフシチュー。自宅で作るのは手間も時間もかかりそう、そんなイメージがあるかもしれませんね。本記 …

【身体ポカポカ!代謝向上ヘルシーな紅茶】ミントアップルジンジャーティーの作り方

こんにちは。本日はミントを活用したミントアップルジンジャーの作り方をご紹介します。気温の変化が激しい時期ですから、こちらのメニューで身体の芯から温まって元気にお過ごしください。 ミントアップルジンジャ …

寒い冬に身体を温めリラックスできる、ハーブワインの作り方

本日は寒い冬に身体を温め、リラックスできるハーブワインの作り方をご紹介します。まだまだ寒い時期は続きますので、お仕事がひと段落した平日夜や週末などに作ってゆっくりお過ごしください。 目次 美容・健康効 …

涼しげで色鮮やかな冷製トマトパスタのレシピ!【レモングラスオイル活用】

涼しげで色鮮やかな冷製トマトパスタのレシピ! 暑い季節に食べたくなるのが冷製パスタですよね。冷たさだけでなく、見た目も涼しげで、食欲がなくなりがちな夏にぴったりの食べ物です。本記事ではトマト、紫キ …

ローズマリー香る真だらのムニエルの作り方【簡単ハーブレシピ】

ローズマリー香る真だらのムニエルの作り方 真だらのムニエルはお好きですか?本記事でご紹介するレシピは、ローズマリーで香り付けした「真だらのムニエル」です。ローズマリーの香りを足すことで、いつもより少し …