ハーブ フード レシピ

【ピーマン肉詰めレシピ】フレッシュセージを使ったピーマン肉詰めアレンジレシピ

投稿日:2021年5月28日 更新日:

フレッシュセージを使ったピーマン肉詰めアレンジレシピ

ピーマン肉詰の肉とピーマンが剥がれすいのなんとかならないかなと思いますよね?剥がれない方法見つけました。以前、日テレのヒルナンデスを見ていたらたまたま剥がれにくい作り方を料理家の方が解説していまして、試してみたところ「確かに全然剥がれない!」と感激ものでした。今回こちらの工程をベースにして、長寿のハーブともよばれている「セージ」でアレンジしたピーマン肉詰めをご紹介します。ハーブの風味がするし、肉が剥がれなし、この人さては料理上手だな!と思われること間違いなしですので、ぜひお試しください。

フレッシュセージを使ったピーマン肉詰めアレンジレシピ

材料
・ピーマン(大2個)
・豚ひき肉(200g)
・片栗粉(適量)
・ホワイトペッパー(少々)
・醤油(大さじ1/2)
・大豆の水煮(60g)
・玉ねぎ(1/2個)
・ニンニク(2片)
・サラダ油(大さじ3)
・セージの葉(5〜10枚程度)
●合わせ調味料
・オイスターソース(大さじ1)
・鶏がらスープの素(小さじ1)
・醤油(大さじ1)
・砂糖(大さじ1)
・おろしニンニク(小さじ1)
・お湯(150ml)

作り方

①合わせ調味料を混ぜておく。ニンニク、玉ねぎ、大豆の水煮をみじん切りにしておく。

②フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れて油が温まったら、セージの葉を入れ、フライパンをゆっくり回しながら油に香りを移す。セージは取り出してキッチンペーパーなどの上に置いておく

③同じフライパンにみじん切りしたニンニクを入れて香りを立たせる。玉ねぎを加えて飴色になるまで中弱火くらいで炒める。炒め終わったら片栗粉(大さじ1)を混ぜ合わせておく。

④ボウルにみじん切りした大豆の水煮、豚ひき肉、ホワイトペッパー(少々)、醤油(大さじ1/2)、炒めた玉ねぎ、取り出しておいたセージを入れて混ぜる。

⑤ピーマンを切ってヘタと種を取り除き、内側に片栗粉をまぶしておく。これをすることで剥がれにくくなります。


⑥ピーマンに具材を詰めて、片栗粉をまぶす。

⑦同じフライパンにサラダ油(大さじ1)を追加して、肉側を下にしてピーマンの肉詰めを並べる。

⑧肉が焼けてきたら、合わせ調味料を回し入れて蓋をして2分程度蒸し焼きにする。


⑨蓋を開けて強火で煮込み、合わせ調味料にとろみが出てきたら完成。

是非お試しいただけると嬉しいです。
またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^

-ハーブ, フード, レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【ハーブティーレシピ】フレッシュタイムを使ったタイムティーの作り方

フレッシュタイムを使ったタイムティー ハーブティーはお好きですか?こちらの記事では料理などに広く活用され、その育てやすさから家庭菜園にも人気のタイムを使ったハーブティーのいれかたをご紹介します。自分で …

ストウブ鍋で作るご飯レシピまとめ【STAUB&ハーブレシピ】

ストウブ鍋で作るご飯レシピまとめ 鍋で炊いたご飯はお好きですか?ふっくらつやつやで、ほのかに甘みのある鍋炊きご飯は何度食べても新鮮な美味しさを感じさせてくれます。特に「STAUB(ストウブ)」の鋳物ホ …

【簡単ハーブ料理】ミントを使った絶品ヘルシーサラダの作り方

本日はミントを使った簡単ヘルシーサラダの作り方をご紹介します。 すごく簡単に作れて、とてもヘルシーですので、お昼ご飯などにオススメですよ! 目次 ミントの効果・効能 絶品ヘルシーミントサラダの作り方 …

【ローズマリーオイル活用レシピ】オニオンクリームスープの作り方

本日はローズマリーオイルを活用したオニオンクリームスープのレシピをご紹介します。 目次 オニオンクリームスープの作り方 ローズマリーオイルの作り方 オニオンクリームスープの作り方 材料(4人分) ・新 …

ハーブで作る!食べるラー油の作り方

ハーブを活用した食べるラー油作りにチャレンジしてみませんか?本記事では、タイムのハーブソルトとフレッシュセージを使った食べるラー油の作り方をご紹介いたします。中華料理はもちろんそのままご飯にのせて食べ …