ハーブ フード レシピ

STAUB(ストウブ)レシピ!鶏肉のローズマリー&トマト煮込みの作り方

投稿日:2021年6月9日 更新日:

鶏肉のローズマリー&トマト煮込みの作り方


とり肉のトマト煮はお好きですか?こちらの記事ではローズマリーを使っていつもと一味違ったとり肉のトマト煮の作り方をご紹介します。ぜひおためしください。またローズマリーといえば若返りのハーブと言われ、優れた抗酸化作用で、老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病の原因となる活性酸素を除去する働きを期待できますよ。

目次

【鶏肉のローズマリー&トマト煮込みの作り方

材料(2人分)
若鶏のもも肉(300g)
玉ねぎ(1玉)
しめじ(1パック)
トマト水煮缶(1缶) 
ニンニク(5片) 
中濃ソース(30ml) 
オリーブオイル(適量)
ハーブソルト(適量)
ブラックぺッパー(適量)
ローズマリーの枝(2本)
※ハーブソルトの作り方はこちらを参照ください
お手軽、簡単!自家製ハーブソルトの作り方

作り方

●下準備①:若鶏のもも肉を3センチ角に切り塩をふる。玉ねぎを薄切りに、しめじの石づきを取り、にんにくはスライスする。
●下準備②:トマトの水煮缶を軽く裏ごしする

●調理①:ストウブにオリーブオイル(大さじ1)を引いて、弱火で香りが出てくるまでニンニクを炒める
●調理②:鍋に玉ねぎを加えて弱火で炒める。玉ねぎがきつね色になるくらいがベストです
●調理③:鍋にしめじを加えて、しんなりするまで炒める
●調理④:鍋にトマトの水煮缶を入れて蓋をして5分ほど中火で煮込む。
その間にフライパンにオリーブオイル(大さじ1)を引いて、中火で若鶏のもも肉を表面がパリパリになるくらいまで焼く
●調理⑤:鍋に若鶏、中濃ソース、ローズマリーを入れて蓋をして中火で15分煮込み、胡椒をふったら完成。

STAUB(ストウブ)について


出典:jp.zwilling-shop.com
料理が簡単手軽に!そして美味しさもアップする鍋「STAUB(ストウブ)」は、フランス生まれの上品で洗練された人気の鋳物ホーロー鍋です。煮込み料理、揚げ物はもちろん、ご飯を炊いたりパンを焼いたりと活躍の幅が広く、またしっかりと閉まる重厚な蓋のおかげで無水料理が可能なうえ、高い熱伝導率と保温性にも優れてします。またIHやオーブン調理に使えるといった点も人気のポイントです。こちらの記事では、キッチンに一つあれば料理が、暮らしが変わるストウブの魅力とおすすめ商品をご紹介しています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
InstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^


-ハーブ, フード, レシピ
-,

執筆者:

関連記事

【ハーブ活用レシピ】シンプルが美味しい!ハーブ香るチキンソテーの作り方

今日はシンプルに鶏肉を焼いていきます。ただ鶏肉を焼くだけなのですが、これまでに作ってきたハーブソルトやオイルなどをふんだんに活用して焼き上げていきます。すごく簡単にできます。なのでお昼ご飯にチキンだけ …

ローズマリー香る真だらのムニエルの作り方【簡単ハーブレシピ】

ローズマリー香る真だらのムニエルの作り方 真だらのムニエルはお好きですか?本記事でご紹介するレシピは、ローズマリーで香り付けした「真だらのムニエル」です。ローズマリーの香りを足すことで、いつもより少し …

フレッシュハーブで香り爽やかフレーバーウォーターの作り方

少しずつ暖かい季節になってきましたね。本日はフレッシュハーブを使った香り爽やかなフレーバーウォーターの作り方をご紹介いたします。ハーブフレーバーウォーターは水出しで作りますので、ハーブティーなどと比べ …

STAUB(ストウブ)レシピ!舞茸とローズマリーの炊き込み御飯の作り方

鍋で炊いたご飯はお好きですか?ふっくらつやつやで、ほのかに甘みのある鍋炊きご飯は何度食べても新鮮な美味しさを感じさせてくれます。本記事では鋳物ホーロー鍋のSTAUB(ストウブ)を使ったレシピ「舞茸とロ …

涼しげで色鮮やかな冷製トマトパスタのレシピ!【レモングラスオイル活用】

涼しげで色鮮やかな冷製トマトパスタのレシピ! 暑い季節に食べたくなるのが冷製パスタですよね。冷たさだけでなく、見た目も涼しげで、食欲がなくなりがちな夏にぴったりの食べ物です。本記事ではトマト、紫キ …