ハーブ フード レシピ

紫キャベツとキノコソテーのホットサンド レシピ!【レモングラスオイル活用】

投稿日:2021年6月25日 更新日:

紫キャベツとキノコソテーのホットサンド レシピ!

食パンで具材をはさんで、こんがり焼き上げるホットサンド。アツアツの具材、カリッとした食感の香ばしい風味がクセになりますよね。本記事では、フライパンを使って簡単に仕上げる、紫キャベツとキノコソテーのホットサンドの作り方をご紹介します。いつものサンドイッチとはひと味違う美味しさと贅沢な気分が楽しめるレシピです。是非一度お試しください!

紫キャベツとキノコソテーのホットサンドの作り方

材料(2人分)
食パン(4枚)
マッシュルーム(4個)
舞茸(1/2パック)
にんにく(3片)
紫キャベツ(1/6個)
ケッパー(10粒)
プロセスチーズ(適量)
バター(適量)
ブラックペッパー(適量)
ハーブソルト(適量)
ハーブビネガー(大さじ2)
砂糖(大さじ1)
レモングラスオイル(適量)

作り方

●調理①:きのこソテーをつくる。マッシュルーム(4個)と舞茸(1/2パック)を食べやすい大きさに切る。

●調理②:フライパンにレモングラスオイル(大さじ2)、にんにくみじんぎり((3片))を入れて弱火にかけ、香りがたったらきのこを加えてしんなりするまで炒め、ハーブソルト(小さじ2)、ブラックペッパー(小さじ2)で味をととのえる。


●調理③:紫キャベツのマリネをつくる。鍋に千切りにした紫キャベツ(1/6個)、ハーブビネガー(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、ハーブソルト(小さじ1)、ブラックペッパー(小さじ2)を入れて蓋をし中火にかける。5分ほど蒸し煮し、キャベツがしんなりしたらハーブソルト、ブラックペッパーをひとつまみずつ加えて味をととのえる。

●調理④:紫キャベツのマリネを他の容器に移して冷ます。


●調理⑤:パンの耳をカット、プロセスチーズをスライス、ケッパー(10粒)をみじんぎりにする。

●調理⑥:きのこのソテー、紫キャベツのマリネ、ケッパー、プロセスチーズをのせ、ブラックペッパー(ひとつまみ)、ハーブソルト(ひとつまみ)をふって、もう一枚のパンで挟む。同じものをもう一組作る。


●調理⑦:フライパンにバターを溶かして、サンドしたパンを並べる。フライパンよりも一回り小さい鍋のふたなどを使い、ギュッと押しながら焼いていく。焼き色がついたら裏返し、両面をこんがりと焼く。

●調理⑧:食べやすいサイズにカットしたら完成。

ハーブ調味料の作り方

今回のレシピで使用したハーブ調味料の作り方をご紹介します。簡単に作れるのに、料理に使うとまるでひと手間かけたような仕上がりにしてくれる隠し味調味料になります。シンプルなレシピほどその力を発揮しますので、「シンプルな料理なのに何か違う?」と振る舞ったご家族やご友人に驚かれること間違いなしです。ぜひ作り置きしていつでも活用してみてくださいね!

是非お試しいただけると嬉しいです。
またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^

-ハーブ, フード, レシピ
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

ローズマリーとタケノコのホイル焼の作り方!【タケノコの選び方と処理方法】

本日は旬のタケノコをローズマリーのホイル焼きにしていきます。ホイル焼きはものすごくシンプルな料理ですが、素材そのももの味を楽しめる調理方法ですよね。今年のタケノコの味をしっかり味わいたい方にはオススメ …

【ローズマリーオイル&ホワイトセージビネガー活用レシピ】鶏もも肉のトマト煮の作り方

鶏もも肉のトマト煮 本日はローズマリーオイルとホワイトセージビネガーを活用した鶏もも肉のトマト煮のレシピをご紹介します。 目次 鶏もも肉のトマト煮の作り方 使用したハーブの調味料 鶏もも肉のトマト煮の …

STAUB(ストウブ)レシピ!舞茸とローズマリーの炊き込み御飯の作り方

鍋で炊いたご飯はお好きですか?ふっくらつやつやで、ほのかに甘みのある鍋炊きご飯は何度食べても新鮮な美味しさを感じさせてくれます。本記事では鋳物ホーロー鍋のSTAUB(ストウブ)を使ったレシピ「舞茸とロ …

寒い冬に身体を温めリラックスできる、ハーブワインの作り方

本日は寒い冬に身体を温め、リラックスできるハーブワインの作り方をご紹介します。まだまだ寒い時期は続きますので、お仕事がひと段落した平日夜や週末などに作ってゆっくりお過ごしください。 目次 美容・健康効 …

とろとろ食感カモミールゼリーの作り方

本日はカモミールを使ったゼリーレシピをご紹介いたします。 カモミールは4〜6月に開花時期を迎えるキク科の一種で、りんごやパイナップルのような爽やかな香りが特徴的です。春の暖かな陽気とカモミールゼリーで …