ハーブ フード レシピ

ハーブで作る!食べるラー油の作り方

投稿日:2021年4月19日 更新日:


ハーブを活用した食べるラー油作りにチャレンジしてみませんか?本記事では、タイムのハーブソルトとフレッシュセージを使った食べるラー油の作り方をご紹介いたします。中華料理はもちろんそのままご飯にのせて食べるのもオススメです。自家製食べるラー油、一度作ってしまったら自宅に欠かせない調味料になりますよ。ぜひ一度お試しください。

目次

食べるハーブのラー油の作り方

材料
・保管容器
・サラダ油(150ml)
・ニンニク(10片)
・玉ねぎ(1/2玉)
・さきいか(5g)
・ビーフジャーキー(10g)
・おつまみ昆布(5g)
・ミックスナッツ(10g)
・粉唐辛子(30g)
・鷹の爪(2本)
・フレッシュセージの葉(2枚)
・タイムのハーブソルト(小さじ1/2)
※ハーブソルトの作り方はこちら
●お手軽、簡単!自家製ハーブソルトの作り方

 

作り方

●下準備①:玉ねぎはみじん切り、ニンニクはスライスにする。
●下準備②:さきいか、ビーフジャーキー、おつまみ昆布、ミックスナッツ、フレッシュセージをミキサーなどで粉末にする。

●調理①:フライパンなどでサラダ油を弱火で熱して180℃くらいまで温まったら、玉ねぎ、ニンニクを入れる。

●調理②:下準備②でミキサーにかけた粉末をボウルに入れて、粉末に粉唐辛子、タイムのハーブソルト、鷹の爪を加えてまぜる。

そこに熱したサラダ油を3回くに分けて入れる。油を入れて粉末と混ぜてを3回繰り返す。(玉ねぎとニンニクも一緒にまぜる)

●調理③:粗熱が取れたら保管容器に入れ、冷蔵庫の中で1日置いたら完成。

活用レシピ

アボカドと豆腐のヘルシーライスボウル


●食べるハーブのラー油活用レシピ!アボカドと豆腐のヘルシーライスボウルの作り方

自家製メンマ


●食べるハーブのラー油活用レシピ!自家製メンマの作り方

酸辣湯


●食べるハーブのラー油&ハーブビネガーで作る!酸辣湯レシピ

最後まで読んでいただきありがとうございます。今後も植物の育て方や活用方法をできる限りわかりやすくまとめていきたいと思います。またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは植物のある暮らしをお楽しみください!

-ハーブ, フード, レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

STAUB(ストウブ)レシピ!ズッキーニとバジルのトマトリゾットの作り方

ズッキーニとバジルのトマトリゾットの作り方 リゾットはお好きですか?本記事ではズッキーニとバジルのトマトリゾットの作り方をご紹介します。STAUB(ストウブ)の鋳物ホーロー鍋を使って、一粒一粒にしっか …

【ハーブティーおすすめ】この時期だからこそ飲みたいハーブティー

本日はこの時期だからこそ飲みたいおすすめのハーブティーをご紹介します。 ハーブの香りは時期によって強さが異なります。特に開花時期が近づくにつれてどんどんと香りを増してゆき、開花直前には最も強くなり香り …

【ハーブスムージーレシピ】オレンジとライムのミントスムージーの作り方

オレンジとライムのミントスムージーの作り方 野菜や果物を無駄なく取り入れることができるスムージーは、美容健康への意識が高い方や忙しい方にも人気のドリンクです。本記事ではミントを使ったハーブスムージー「 …

とろとろ食感カモミールゼリーの作り方

本日はカモミールを使ったゼリーレシピをご紹介いたします。 カモミールは4〜6月に開花時期を迎えるキク科の一種で、りんごやパイナップルのような爽やかな香りが特徴的です。春の暖かな陽気とカモミールゼリーで …

日本テレビ「Good For the Planet 今からスイッチ」にて鳥羽周作シェフにカモミールジュレをご試食頂きました。

以前当サイトにてご紹介したカモミールジュレのレシピが、日本テレビ「Good For the Planet 今からスイッチ」様に掲載されましたのでご紹介します。鳥羽周作シェフに御試食いただいています。順 …