ドリンク ハーブ レシピ

【バナナミントスムージーのレシピ】ミロを使った鉄分補給に効果的なスムージーを作ります

投稿日:2021年3月23日 更新日:


2020年にSNSの投稿から人気爆発し、供給が追いつかず販売休止していたネスレの「ミロ」。人気爆発!販売休止!と聞くと急に「ミロ」を飲んでみたくなりますよね?このところ供給が追いつき販売再開されたそうで、またいつでも「ミロ」を手に入れることができるようになりました。ミロには鉄分やビタミンDなどの普段の食事で補うことが難しい栄養素がふんだんに盛り込まれており、子供はもちろん大人にも効果的で、貧血改善にも最適という嬉しい効果があります。これらのことがSNSで再認識され大人を中心に買い求めたことが販売休止するほど人気になった要因のようです。昔からいつでも手に入るミロが2020年に大人気という状況がなんとも不思議な感覚ですが、そんな嬉しい栄養素がある「ミロ」を使って、鉄分豊富なバナナミントスムージーを作ってみました。皆様もぜひお試しください。

目次

ミロ一杯分の栄養素

ミロはオーストラリアで生まれた商品で、1930年頃の世界恐慌で栄養が十分に取れなかった子供達が、効率よく栄養やエネルギーを摂取できるようにと開発されたのが始まりです。子供の成長のために開発された商品ですが、大人も子供も1日に必要な栄養素はほとんど同じで、大人にも十分な栄養素を補ってくれる飲み物なんだそうです。ミロ一杯は牛乳(150ml)+ミロ(大さじ2)で作りますが、この一杯分で補ってくれる栄養素は次の通りです。

  • カルシウム:1日に必要な摂取量の56%
  • 鉄:1日に必要な摂取量の44%
  • ビタミンD::1日に必要な摂取量の40%


ミロを使ったバナナミントスムージーの作り方

材料(一杯分)
・ミロ(大さじ2)

・牛乳(150ml)

・バナナ(1/2本)

・ミントの葉(5枚)

・レモン汁(数滴)
・氷(適量)

作り方



①ブレンダーの容器やミキサーなどにバナナ(1/2本)を入れレモン汁を数滴かける。


②ミロ(大さじ2)、牛乳(150ml)、ミントの葉(5枚)を加えミキサーにかける。

③グラスに氷とスムージーを入れて完成。

おわりに


ミントは非常に育てやすく、家庭菜園にオススメのハーブの一つでもあります。ご興味あればハーブ栽培もチャレンジしてみてください。
家庭菜園におすすめ!初心者の方も育てやすい3つのハーブ

またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^

-ドリンク, ハーブ, レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【料理に役立つハーブ調味料】ローズマリーの香味醤油の作り方

ハーブを漬け込んだ醤油を作ってみませんか。本記事でご紹介するローズマリーの香味醤油は、手軽に完成するのに、まるで一手間かけたような仕上がりにしてくれる、とても料理に役立つハーブ調味料です。本記事内では …

【ローズマリーの香味醤油レシピ】沖縄料理の麩チャンプルーのハーブ醤油アレンジレシピ

沖縄料理の麩チャンプルーのハーブ醤油アレンジレシピ 麩チャンプルーはお好きですか?こちらの記事ではローズマリーを漬け込んだ醤油を使った麩チャンプルーのアレンジレシピをご紹介します。オリオンビールのおつ …

【ハーブティーレシピ】フレッシュローズマリーを使ったローズマリーティーの作り方

フレッシュローズマリーを使ったローズマリーティー ハーブティーはお好きですか?こちらの記事では料理などに広く活用され、その育てやすさから家庭菜園にも人気のローズマリーを使ったハーブティーのいれかたをご …

カモミールジュレをのせた真鯛のカルパッチョの作り方

本日はカモミールジュレをのせた真鯛のカルパッチョを作っていきます。 カモミールのジュレを色々な料理で試しましたが、白身魚のカルパッチョとの相性はやはり良かったです。ぜひ試してみてください。 カモミール …

【簡単ハーブ料理】ローズマリー風味!真だらのムニエル

今回はローズマリーを使った真だらのムニエルの作り方をご紹介いたします。 ローズマリーといえば若返りのハーブと言われ、優れた抗酸化作用で、老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習 …