ドリンク ハーブ レシピ

【ミントシロップの作り方】パリのカフェで定番の炭酸ミントウォーターを再現

投稿日:2021年2月14日 更新日:


ミントは育てやすいハーブの一つですが、一度根付くとワサワサと育っていくので、気がつくとミントだらけになっていませんか?成長時期にはミントを大量消費できるレシピはないものかと常に頭の中はいっぱいです。本記事では、たくさんのミントを活用して作るミントシロップの作り方と、ミントシロップを使ったドリンクレシピをご紹介します。今回ミントシロップで作るのは、ディアボロマント(DIABOLO MENTHE)と呼ばれる、パリのカフェでは定番メニューの炭酸ミントウォーターです。だんだんと暖かい時期にも差し掛かってきています、お庭やベランダなどで暖かい陽気の下、スッキリ爽やかなディアボロマントでスローなひと時をお過ごしください。


目次

ミントシロップの作り方


材料(3杯分)
ミントの葉(20g)
砂糖(20g)
水(60ml)

作り方

①収穫したミントを水洗いしながら葉を茎から外す。
②砂糖と水をフタのできる鍋に入れ、溶けるまで火にかける。
③砂糖が溶けたら火を止めて、鍋にミントの葉を入れフタをし10分程度蒸らす。
④こし器などを使って、葉が入らないように容器にシロップを入れたら完成。

炭酸ミントウォーターの作り方】ディアボロマント(DIABOLO MENTHE)


材料(1杯分)
ミントシロップ(20ml)
炭酸水(200ml)

ミントの葉、スライスしたレモン(お好みで)

作り方

①ミントシロップと氷をグラスに入れてよく混ぜる
③炭酸水を注いで完成。お好みでミントの葉やスライスレモンをトッピングしてみてください。

※炭酸水はBADOIT(バドワ)かperrier(ペリエ)がよく使われています。自分が入るカフェはなぜかしらBADOIT(バドワ)率が高めでした。



こちらのレシピもおすすめ

ストロベリーミントソーダ


●【ミントシロップの使い方】ストロベリーミントソーダの作り方

キウイミントソーダ


●【ミントシロップの使い方】キウイミントソーダの作り方

おわりに

ミントは非常に育てやすく、家庭菜園にオススメのハーブの一つでもあります。ご興味あればハーブ栽培もチャレンジしてみてください。
家庭菜園におすすめ!初心者の方も育てやすい3つのハーブ

またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^




-ドリンク, ハーブ, レシピ
-, ,

執筆者:

関連記事

【簡単ハーブ料理】里芋のアヒージョ(ローズマリー風味)の作り方

今日は日中だいぶ暖かな陽気でしたが、朝晩はまだまだ冷えますね。冷えは代謝を低下させたり、血液の循環を悪くする原因となったりと、万病の元とも言われています。こういう時期だからこそ冷えを感じたらきちんと寒 …

【簡単ハーブ料理】鰆の味噌だれローズマリーホイル焼きの作り方

本日はローズマリーを使った簡単ハーブ料理「鰆の味噌だれローズマリーホイル焼き」の作り方をご紹介いたします。ぜひお試しください。 目次 ローズマリーの効果・効能 鰆の味噌だれローズマリーホイル焼きの作り …

キャラメルナッツのハーブソルトヨーグルト添えの作り方

本日はハーブソルトのおすすめの使い方、キャラメルナッツのハーブソルトヨーグルト添えの作り方をご紹介します。今回使用するのはローズマリーのハーブソルトです。ローズマリーは、記憶力や集中力を高める作用があ …

ストウブ鍋で作る!超簡単ビーフストロガノフの作り方【STAUB&ハーブレシピ】

超簡単ローズマリーのビーフストロガノフの作り方 時間がない、やる気が出ない、そんな時はストウブの鍋を使った手間なし簡単料理を作ってみませんか?本記事ではローズマリーで煮込んだビーフストロガノフの作り方 …

ストウブ鍋で作るご飯レシピまとめ【STAUB&ハーブレシピ】

ストウブ鍋で作るご飯レシピまとめ 鍋で炊いたご飯はお好きですか?ふっくらつやつやで、ほのかに甘みのある鍋炊きご飯は何度食べても新鮮な美味しさを感じさせてくれます。特に「STAUB(ストウブ)」の鋳物ホ …