ハーブ フード

STAUB(ストウブ)レシピ!さつまいもとレモングラスの炊き込み御飯の作り方

投稿日:2021年3月4日 更新日:


炊き込み御飯はお好きですか?本記事ではサツマイモとレモングラスの炊き込み御飯の作り方をご紹介しております。STAUB(ストウブ)の鋳物ホーロー鍋を使って、一粒一粒がしっかりとした炊き込み御飯に仕上げていきますので、炊き込み御飯好きな方はもちろんですが、まだ試したことがない方にもぜひお試しいただきたい一品となっています。

目次

さつまいもとレモングラスの炊き込み御飯の作り方


材料(4人分)
・米(2合)
・さつまいも(1本)
・鶏ガラスープ(大さじ1)
・水(380ml)
・レモングラス(5本程度)

作り方

●下準備:米を洗って30分程度お水につけておく。さつまいもは輪切り。
●調理①:ストウブにお米を入れ、その上にさつまいも、レモングラスを並べる。
●調理②:水(380ml)、鶏ガラスープ(大さじ1)を混ぜ、ストウブに加える。
●調理③:ストウブに蓋をして強火でふつふつしてくるまで加熱する。ふつふつしてきたら弱火に落として10分程加熱する。火を止めそのまま10分程蒸らしたら完成。

STAUB(ストウブ)について


出典:jp.zwilling-shop.com
料理が簡単手軽に!そして美味しさもアップする鍋「STAUB(ストウブ)」は、フランス生まれの上品で洗練された人気の鋳物ホーロー鍋です。煮込み料理、揚げ物はもちろん、ご飯を炊いたりパンを焼いたりと活躍の幅が広く、またしっかりと閉まる重厚な蓋のおかげで無水料理が可能なうえ、高い熱伝導率と保温性にも優れてします。またIHやオーブン調理に使えるといった点も人気のポイントです。こちらの記事では、キッチンに一つあれば料理が、暮らしが変わるストウブの魅力とおすすめ商品をご紹介しています。

レモングラスについて


レモングラスはイネ科オガルカヤ属の多年草で、トムヤムクンスープやティーなどタイ料理でお馴染みのハーブです。ほのかに甘い落ち着いたレモンの香りが特徴的です。
タイのスワンナプーム国際空港を降り立ったときや、ホテルのロビーなど、タイではあらゆる場所がこのレモングラスの香りに包まれています。タイに行く機会があれば意識してみてくださいね。

●開花時期:7月頃
●効果効能:抗菌殺菌作用があり、風邪の予防、腹痛、下痢の緩和にも効果的と言われています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
InstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^

-ハーブ, フード
-, ,

執筆者:

関連記事

鮮やかな青いハーブティ、バタフライピーの効能と飲み方

こちらの鮮やかな青いハーブティ。 これはバタフライピーという植物を使ったハーブティです。 バタフライピーは赤道付近の熱帯アジア原産マメ科の蔓(つる)性植物で、その青い花が蝶の形に似ていることから「バタ …

【ホットハーブチョコレートの作り方】脳の疲れを癒すホットドリンク

本日はハーブを使ったホットチョコレートの作り方をご紹介します。 平日にたくさん動かした脳の疲れを癒して、リラックスした週末をお過ごしください。 目次 ローズマリーの効果・効能 ホットローズマリーチョコ …

【簡単ハーブティーレシピ】ほんのり甘いフルーツカモミールティーの作り方

こんにちは。本日はカモミールの紅茶ティーバッグで簡単に作れるフルーツカモミールティーの作り方をご紹介します。紅茶ティーバッグって一箱にたくさん入ってて、途中からちょっと飽きてきちゃうことありますよね。 …

【パクチーとミントのタイ風豚しゃぶ】テレビCMで見かける「なべしゃぶ」を使った簡単レシピ

本日は、パクチーとミントを使ったタイ風豚しゃぶの作り方をご紹介いたします。 出汁のベースはテレビでよく見かけるエバラ食品の「なべしゃぶ」です。毎回CMを見るたびに美味しそうだなーと気になっていて、実際 …

【ドライハーブ作り方】ハーブを乾燥させて、ドライハーブを作ってみよう!

ドライハーブを作ってみませんか?ハーブ栽培を始めたけど、どうやって活用しようかお悩みでしたら、まず試していただきたいのがドライハーブ作りです。乾燥させれば半年〜1年程度の長期保存が可能ですし、乾燥させ …