ハーブ フード

STAUB(ストウブ)レシピ!さつまいもとレモングラスの炊き込み御飯の作り方

投稿日:2021年3月4日 更新日:


炊き込み御飯はお好きですか?本記事ではサツマイモとレモングラスの炊き込み御飯の作り方をご紹介しております。STAUB(ストウブ)の鋳物ホーロー鍋を使って、一粒一粒がしっかりとした炊き込み御飯に仕上げていきますので、炊き込み御飯好きな方はもちろんですが、まだ試したことがない方にもぜひお試しいただきたい一品となっています。

目次

さつまいもとレモングラスの炊き込み御飯の作り方


材料(4人分)
・米(2合)
・さつまいも(1本)
・鶏ガラスープ(大さじ1)
・水(380ml)
・レモングラス(5本程度)

作り方

●下準備:米を洗って30分程度お水につけておく。さつまいもは輪切り。
●調理①:ストウブにお米を入れ、その上にさつまいも、レモングラスを並べる。
●調理②:水(380ml)、鶏ガラスープ(大さじ1)を混ぜ、ストウブに加える。
●調理③:ストウブに蓋をして強火でふつふつしてくるまで加熱する。ふつふつしてきたら弱火に落として10分程加熱する。火を止めそのまま10分程蒸らしたら完成。

STAUB(ストウブ)について


出典:jp.zwilling-shop.com
料理が簡単手軽に!そして美味しさもアップする鍋「STAUB(ストウブ)」は、フランス生まれの上品で洗練された人気の鋳物ホーロー鍋です。煮込み料理、揚げ物はもちろん、ご飯を炊いたりパンを焼いたりと活躍の幅が広く、またしっかりと閉まる重厚な蓋のおかげで無水料理が可能なうえ、高い熱伝導率と保温性にも優れてします。またIHやオーブン調理に使えるといった点も人気のポイントです。こちらの記事では、キッチンに一つあれば料理が、暮らしが変わるストウブの魅力とおすすめ商品をご紹介しています。

レモングラスについて


レモングラスはイネ科オガルカヤ属の多年草で、トムヤムクンスープやティーなどタイ料理でお馴染みのハーブです。ほのかに甘い落ち着いたレモンの香りが特徴的です。
タイのスワンナプーム国際空港を降り立ったときや、ホテルのロビーなど、タイではあらゆる場所がこのレモングラスの香りに包まれています。タイに行く機会があれば意識してみてくださいね。

●開花時期:7月頃
●効果効能:抗菌殺菌作用があり、風邪の予防、腹痛、下痢の緩和にも効果的と言われています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
InstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^

-ハーブ, フード
-, ,

執筆者:

関連記事

ハーブで作る!食べるラー油の作り方

ハーブを活用した食べるラー油作りにチャレンジしてみませんか?本記事では、タイムのハーブソルトとフレッシュセージを使った食べるラー油の作り方をご紹介いたします。中華料理はもちろんそのままご飯にのせて食べ …

日本テレビ「Good For the Planet 今からスイッチ」にて鳥羽周作シェフにカモミールジュレをご試食頂きました。

以前当サイトにてご紹介したカモミールジュレのレシピが、日本テレビ「Good For the Planet 今からスイッチ」様に掲載されましたのでご紹介します。鳥羽周作シェフに御試食いただいています。順 …

乾燥させたレモンバームとアップルミントジャムで作る!レモンアップルミントティーのレシピ

レモンアップルミントティー アップルミントジャムとレモンバームを活用したオリジナルのハーブティーを作ってみませんか? こちらの記事では、ハーブを活用して作る自家製のレモンアップルミントティーのレシピを …

【簡単ハーブ料理】ローズマリーとモッツァレラチーズの自然薯ホイル焼きの作り方

本日は自然薯とローズマリーを使った簡単レシピをご紹介します。食欲増進、免疫力向上に効果がある自然薯と、集中力向上、疲労回復効果もあり、若返りのハーブとも呼ばれているローズマリーを使った、ワインと相性の …

【ドライハーブ作りに役立つ】ハーブの開花時期まとめ

ドライハーブ作りで重要なことの一つは、開花時期を把握しておくことです。 なぜなら、あなたの好みに合った香りのドライハーブを作るためには開花時期を把握することが不可欠だからです。 ハーブの香りは時期によ …