ドリンク ハーブ レシピ

【ミント×コーヒーの新感覚ドリンク】サンフランシスコ発祥のスッキリ爽やかコーヒー

投稿日:2021年2月10日 更新日:


本日はミント×コーヒーのスッキリ爽やかな飲み物をご紹介します。
このミントコーヒーは、モヒートコーヒーとも呼ばれており、サンフランシスコ発祥で一杯の味・品質を追求したサードウェーブコーヒーと呼ばれるコーヒーショップ群でも(日本で有名なのはBlue Bottle Coffeeさんですね)いくつかのお店で人気の定番メニューとして出されております。
サンフランシスコのオフィスで働いている私の元同僚たちも、ブレイクタイムにミントコーヒーを飲むとリフレッシュできて休まると、毎日のように飲んでいました。
みなさま自宅でお仕事をする時間も増えて、プライベートとの切り替えが難しいとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。お仕事の後は、ミントコーヒーを飲ん心も身体もゆっくりリラックスできるひと時をお過ごしください。


目次

ミントの効果・効能


ミントはシソ科ハッカ属の総称で、全世界で栽培、交配が盛んに行われてきた最もポピュラーなハーブです。私たちの生活の中でも、食品や医療品、化粧品など様々な場面で活用されています。ではそんなミントの効果・効能を見てみましょう。

●胃腸に良い
胃の消化促進作用があるため、食べ過ぎ・飲みすぎなどで胃の調子が悪い時や、胃のむかつき症状、胃潰瘍の予防にも効果的です。

●シミやシワ改善など美容に効果的
ミントには美肌には欠かすことのできない成分であるビタミンCも多く含まれています。さらにポリフェノールの一種であるフラボノイドという抗酸化作用の強い成分も含まれているので、シミやシワをつくってしまう肌の老化を防いでくれる効果もあります。

●リラックス・疲労回復に効果的
ミントは鎮静作用・疲労回復の効果が期待できます。
ミントを摂取してから休息をとることでリラックスした良い睡眠をとりやすくなり、翌日に疲れを残さずリフレッシュした気持ちで翌日を迎えることができます。

ミントコーヒー(モヒートコーヒー)の作り方


ミントコーヒーの作り方は至ってシンプルです。コーヒーを注ぐカップにミントを入れ、その上から熱々のコーヒーを注ぎ、しばらく蒸らせばできあがります。カップ1杯に対してミントの葉5枚程度の割合がちょうど良いかなと思います。
ミントの味を強く出したい時はカップの中のミントをスプーンなどで潰してみるとミントの風味を強めに調整することができます。

材料
コーヒー(200ml)

ミント(5枚)

はちみつ(お好みで)

作り方

①カップにミント(5枚)を入れる。

②カップにコーヒを注ぎ、1分間蒸らす。

③お好みではちみつを入れる。
ミントは非常に育てやすく、家庭菜園にオススメのハーブの一つでもあります。ご興味あればハーブ栽培もチャレンジしてみてください。
家庭菜園におすすめ!初心者の方も育てやすい3つのハーブ

是非おためしくださいね!

またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^




-ドリンク, ハーブ, レシピ
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単!サーモンのハーブソテーのレシピ

簡単!サーモンのハーブソテーのレシピ 外はカリッ、中はふわっっとしたサーモンのソテーを作ってみませんか。こちらの記事ではハーブソルトとハーブオイルを使った簡単ハーブ料理「サーモンのハーブソテー」をご紹 …

ミント大量活用!春採れミントの豚巻きの作り方

春になると植物たちが一気に成長を始めます。特にミントは成長の速度がはやく、どんどんと生い茂っていきますので、次々に収穫して活用したいところです。本記事では、ミントを大量消費できるお手軽でやみつき間違い …

キャラメルナッツのハーブソルトヨーグルト添えの作り方

本日はハーブソルトのおすすめの使い方、キャラメルナッツのハーブソルトヨーグルト添えの作り方をご紹介します。今回使用するのはローズマリーのハーブソルトです。ローズマリーは、記憶力や集中力を高める作用があ …

【簡単ハーブティーレシピ】ほんのり甘いフルーツカモミールティーの作り方

こんにちは。本日はカモミールの紅茶ティーバッグで簡単に作れるフルーツカモミールティーの作り方をご紹介します。紅茶ティーバッグって一箱にたくさん入ってて、途中からちょっと飽きてきちゃうことありますよね。 …

【簡単ハーブ料理】ローズマリーとモッツァレラチーズの自然薯ホイル焼きの作り方

本日は自然薯とローズマリーを使った簡単レシピをご紹介します。食欲増進、免疫力向上に効果がある自然薯と、集中力向上、疲労回復効果もあり、若返りのハーブとも呼ばれているローズマリーを使った、ワインと相性の …