ドリンク ハーブ レシピ

【ハーブワインの作り方】ひとあじ違ったオリジナルレシピ!飲んで美味しい、料理酒にも最適ハーブワイン

投稿日:


ハーブの簡単活用のひとつは、何と言ってもハーブワインです。ハーブワインはハーブをワインに漬け込んで、香りや風味を移したフレーバーワインです。漬け込むだけなのに、手間暇をかけたひとあじ違うワインが完成します。そのまま飲んでも美味しいし、料理酒としても優秀な活躍をしてくれます。今回はセージとタイムを使いますので、抗菌・抗ウィルス効果で風邪を吹き飛ばすハーブワインの仕上がります。ぜひ一度お試しください。

目次

簡単ハーブワインの作り方


今回使用する材料は、抗菌・抗ウィルス効果が期待されるハーブの代表格セージとタイム。そして白ワインです。白ワインはコンビニやスーパーで売っているような安価なものをオススメします。ワインを一口分残して、ハーブワインが出来上がった後にどのくらい変わるのか味比べしてみても楽しいですよ。

材料
セージ(2枝)
タイム(2枝)
白ワイン(750ml)
瓶(密閉保管できるもの)

作り方

①収穫したハーブは、痛んだ葉を除き、流水で軽く水洗いします。水洗い後はしっかり水分をふき取ります。
②煮沸消毒した瓶に、セージ、タイムを入れます。(すべての材料がワインに完全に浸かる必要があるため、背が高すぎる材料はカットしましょう)
③瓶にワインを入れて3時間〜1日ほど漬け込む。
④ワインに香りが移っていることを確認したら、ハーブを取り出して完成です。

ハーブワイン活用方法


そのまま飲んでも美味しいハーブワインですが、様々なお料理にも活用できます。

白身魚のムニエル

白ワインといえば白身魚に相性バッチリ!こちらのレシピをご参考ください。
●【簡単ハーブ料理】ローズマリー風味!真だらのムニエル

ボンゴレビアンコ

パスタの定番メニュー!白ワインを使ったボンゴレビアンコ!こちらのレシピをご参考ください。
●家庭菜園で育てたわさび菜で作る!わさび菜のボンゴレビアンコのレシピ

是非お試しいただけると嬉しいです。またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^

-ドリンク, ハーブ, レシピ
-, ,

執筆者:

関連記事

【ハーブビネガー活用】料理大活躍!ミックスハーブビネガーで漬けるピクルスのレシピ

本日はミックスハーブで漬けるピクルスをご紹介いたします。ピクルスの味を大きく左右するピクルス液はお酢によって味付けの大半が決まります。ピクルスを作る際はお酢にこだわって、そのまま舐めても美味しいと感じ …

【ローズマリーオイル&ホワイトセージビネガー活用レシピ】鶏もも肉のトマト煮の作り方

鶏もも肉のトマト煮 本日はローズマリーオイルとホワイトセージビネガーを活用した鶏もも肉のトマト煮のレシピをご紹介します。 目次 鶏もも肉のトマト煮の作り方 使用したハーブの調味料 鶏もも肉のトマト煮の …

ミント大量活用!春採れミントの豚巻きの作り方

春になると植物たちが一気に成長を始めます。特にミントは成長の速度がはやく、どんどんと生い茂っていきますので、次々に収穫して活用したいところです。本記事では、ミントを大量消費できるお手軽でやみつき間違い …

【ローズマリー調味料の活用レシピ】エリンギとクレソンのバター醤油サラダの作り方

先日ご紹介したローズマリーの香味醤油とオイルを使った、エリンギとクレソンのバター醤油サラダをご紹介します。 目次 エリンギとクレソンのバター醤油サラダの作り方 ローズマリーの香味醤油とオイルの作り方 …

浄化のハーブ・ホワイトセージを育てて活用しよう!

セージといえば、抗菌・防腐にすぐれ肉料理に活用するハーブを連想しますが、私たちが園芸店などでよく目にするセージはコモンセージと呼ばれています。セージには様々な種類があり、他にもチェリーセージやラベンダ …