ハーブ フード レシピ

簡単サラダレシピ!ミントを使ったヘルシーなハーブサラダの作り方

投稿日:

簡単サラダレシピ!ミントを使ったヘルシーなハーブサラダの作り方

ミントは育てやすく家庭菜園に人気のハーブの一つです。ところが、どんどんと勢い良く成長して困っている方も多いのではないでしょうか?本記事では、ミントをたっぷり使ってつくるヘルシーサラダレシピをご紹介いたします。ミントを大量消費できて清涼感も味わえる、それにとっても簡単に作れてしまうので、是非お試しいただきたいレシピです。

目次

ミントたっぷりヘルシーサラダの作り方

材料
ベビーリーフ(50g)
ルッコラ(50g)
ミント(20〜30枚)
マッシュルーム(5個)
白ごま(適量)
パルメザンチーズ(適量)
バルサミコ酢(適量)
ハーブソルト(小さじ1)
※ハーブソルトの作り方はこちら

作り方

①ベビーリーフ(50g)、ルッコラ(50g)、ミント(20〜30枚)を水洗いして、水気を取り、そのままお皿に敷き詰める。

②マッシュルーム(5個)をスライスし、ハーブソルト(小さじ1)でソテーして盛り付ける。

④白ごま、パルメザンチーズとバルサミコ酢を適量かけて完成。

ミントの効果・効能


ミントはシソ科ハッカ属の総称で、全世界で栽培、交配が盛んに行われてきた最もポピュラーなハーブです。私たちの生活の中でも、食品や医療品、化粧品など様々な場面で活用されています。ではそんなミントの効果・効能を見てみましょう。

●胃腸に良い
胃の消化促進作用があるため、食後のティーとしてもおすすめ
食べ過ぎ・飲みすぎなどで胃の調子が悪い時や、胃のむかつき症状、胃潰瘍の予防にも効果的です。

●シミやシワ改善など美容に効果的
ミントには美肌には欠かすことのできない成分であるビタミンCも多く含まれています。さらにポリフェノールの一種であるフラボノイドという抗酸化作用の強い成分も含まれているので、シミやシワをつくってしまう肌の老化を防いでくれる効果もあります。

●リラックス・疲労回復に効果的
ミントは鎮静作用・疲労回復の効果が期待できます。
ミントを摂取してから休息をとることでリラックスした良い睡眠をとりやすくなり、翌日に疲れを残さずリフレッシュした気持ちで翌日を迎えることができます。

さいごに

ミントは非常に育てやすく、家庭菜園にオススメのハーブの一つでもあります。ご興味あればハーブ栽培もチャレンジしてみてください。
家庭菜園におすすめ!初心者の方も育てやすい3つのハーブ


またInstagramTwitterにも投稿していますので、ぜひフォローお願いいたします。それでは、植物のある暮らしをお楽しみください^^

-ハーブ, フード, レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

STAUB(ストウブ)レシピ!絶品ローズマリー&バター炊き込み御飯の作り方

本日は「STAUB(ストウブ)」の鋳物ホーロー鍋を使ったローズマリー&バターの炊き込み御飯レシピをご紹介します。 煮込み料理を作るイメージのあるストウブですが、実はとてつもなくおいしいご飯が炊けるてし …

【リボベジレシピ】ニンジンの葉とアンチョビパスタの作り方

本日はリボーンベジタブル(reborn vegetable)、再生野菜で復活したニンジンの葉を使ってアンチョビパスタを作っていきます。普段捨ててしまいがちな野菜のヘタや根っこ部分ですが、簡単 …

【飲むお酢で健康習慣】ハーブビネガーで作る!パイナップルレモンビネガーのレシピ

パイナップルレモンビネガーのレシピ 食生活にお酢を取り入れてみませんか?お酢は血圧を下げてくれたり脂肪燃焼してくれたりと、健康・美容に大変効果的で、1日に大さじ1杯飲めば健康的で若々しく身体が手に入る …

【ローズマリー調味料の活用レシピ】エリンギとクレソンのバター醤油サラダの作り方

先日ご紹介したローズマリーの香味醤油とオイルを使った、エリンギとクレソンのバター醤油サラダをご紹介します。 目次 エリンギとクレソンのバター醤油サラダの作り方 ローズマリーの香味醤油とオイルの作り方 …

オリーブオイルに漬け込むだけ!自家製ハーブオイルの作り方

ハーブの簡単活用のひとつ、ハーブオイルを作ってみませんか。 ハーブオイルはハーブをオリーブオイルなどに漬け込んで、香りや風味を移したフレーバーオイルです。漬け込むだけで簡単にできてしまう上に、料理にか …